そんな考えから、ブロガーになった私。
初めは、自分の興味がある色んなことをごちゃ混ぜにしたブログを書いていました。
今の流行りとなるトレンドを書こうとして、色々を見つかるのですが、
なんだろう、とにかく筆が進まないことも。
書けない自分に自己嫌悪。
上手く行かないブログづくり。
やっぱり、自分の好きなジャンルでブログを作りたい!
でも、何から始めていいかわからない。。。
そんな時に出会ったのが、あか子さんの教材【ファンブロ!】でした。
今回は、現在*はね*が実践中の【ファンブロ!】のおすすめポイントをレビューしまーす!
目次
【ファンブロ!】ってどんな教材?
そもそも【ファンブロ!】って、どんな内容の教材か、ご紹介します!
ブログ運営が楽しくて仕方なくなる
【ファンブロ!】で学べるのは自分の好き!得意!に特化したブログです。
興味のないジャンルは、初めこそ頑張れても正直続けることが難しいです。
その点、大好きだったり得意だったり、そういったブログは続けやすく、むしろ楽しんで更新することが出来ます。
ブログ運営が大事なサイト設計が学べる
ブログを作成するうえで、記事同士の内部リンクは不可欠。
【ファンブロ!】ではしっかりとしたサイト設計を学ぶことが出来ますよ!
ターゲットに特化したブログが学べる
好き!得意!だけで押し切ってしまってはいけません。
特に特化ブログは考えておくべきターゲット設定がとっても大事。
しっかりとどんな人に向けてブログを書くのか。
そんな、ターゲット設定についても深く学ぶことが出来ます!
*はね*的【ファンブロ!】おすすめポイント
ここからは、実践中の*はね*的おすすめポイントを紹介します!
どの手順で実践するかがとても分かりやすい
教材を購入して、まず初めに悩むのが実践の手順。
もちろん、教材を読む、というのは当たり前ですが、そこでついつい気になるところだけ読んで納得しちゃうことの多い私。
【ファンブロ!】は一章ずつのミッション制になっていて、今自分がどこまで進んでいるかを確認することが出来ます!
また、その段階で参考に出来る教材もしっかり書かれているので、どこを読めばいいかもしっかりわかります。
教材がpdf形式だから、印刷して書き込むことが出来る!

個人的にありがたかったのが、pdf形式の教材!
印刷して書き込むことが出来ます!
私はA4用紙に2ページ割り付け印刷をして、ファイルに閉じていますよ!
6か月のメールサポート特典付き!
どうしても教材通りに進めているだけではわからないことが出てくる時も。
そんな時は、教材購入特典として、6か月間のメールサポートがあります!
こんなこと聞いてもいいかな?ということも、しっかり答えていただけるので、安心です!
どんどん追加される特典コンテンツ!まさに進化する教材!
私がファンブロ!に出会ったときから、特典コンテンツが追加されて行っています。
・スモールキーワードの探し方
・ターゲットについて
などなど、とっても詳しく書かれていて、理解が深まります。
今後もコンテンツは追加予定とのこと!
追加コンテンツは、既に購入している人はみんなもらえるので、早めに手に入れておく方が良いですね!
購入前に不安だったこと
忙しい私に、実践できるのか
現在、私はフルタイム勤務中。
お仕事から帰ってきて、パソコンに向かう日々を送っています。
でもね、ファンブロ!の教材に書いてあったんです。
【目的】を明確にして、【スキマ時間】を利用する!
何となく行っていた【無駄】な時間を捨てる!
ハッとしました。
時間がない!なんて、言ってられない。
私はブログで稼ぐんだ!
目標は、息子がしたいことを二つ返事でしてあげれること!
そして家族が笑顔で暮らせること!
仕事の休み時間や、帰ってきてからつい遊んでしまっていたスマホ時間をリサーチの時間に充てる!
こんな風に考えれるようになりました。
【ファンブロ!】レビュー!:まとめ
いかがだったでしょうか?
私の大好きな実践中の教材【ファンブロ!】おすすめポイントについてご紹介しました!
とにかくボリューム満点のブログ教材【ファンブロ!】
【ファンブロ!】でしっかり学んで、しっかりマネタイズして、頑張って行こうと思っています!